運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

地方創生推進交付金先駆タイプは、官民協働地域間連携政策間連携等の先駆的な要素が含まれる事業横展開タイプは、先駆的、優良事例横展開を図る事業としており、それぞれの事業の性質に応じて期間設定しております。  この四月一日に交付決定した令和三年度第一回地方創生推進交付金事業において、先駆タイプとして採択された新事業六つのうち、申請主体に町村が参画している事業は四つございます。  

北浦修敏

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

たっては、あくまで事業ごと申請をいただいておりますが、申請いただく事業については、これは、地方創生の趣旨を踏まえまして、地方再生法上、地方公共団体が策定する地方総合戦略に位置づけられた自主的、主体的で先導的な事業であって、多様な主体との連携分野の異なる施策相互の有機的な連携を図ることで効率的かつ効果的に行われるものを支援することと定められておることから、内閣府としては、採択に当たり、官民協働政策間連携

北浦修敏

2017-04-12 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

このため、例えば、事業の自走化に向けた具体的な仕組みづくりが行われておらず、将来的に国の支援がなくとも事業を継続することが見込まれない事業農林水産業や福祉など個別の政策分野でとどまっているため、政策間連携官民協働が不十分であり、従来型の縦割り構造を持つ事業など、先導性が不十分な事業については交付金対象とはならなかったということでございます。  

奈良俊哉

2016-04-25 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第12号

地方創生推進交付金につきましては、御案内のとおり、KPI設定でございますとかPDCAサイクル整備というのを前提といたしまして、官民協働でございますとか地域間連携あるいは政策間連携そういったものが備わった先駆的なものに対して支援を行っていこうということにしておるものでございます。  

佐々木基

2016-04-01 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

協働して事業を行っていくという官民協働視点、それから自治体間が連携をして広域的なメリットを発揮して事業を行う地域間連携視点、例えば観光の場合でいいますと、複数の市町村が協力することによって周遊型の観光ルートをつくって、日帰りではなくて滞在型の事業を仕組んでいくとか、そんなことが考えられますし、また三つ目には、政策目的一つだけではなくて、複数政策目的を関連付けて効果をより発揮させていくという政策間連携

末宗徹郎

2016-03-22 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

そこは違っているのだということもございますし、その総合戦略を私どもが拝見させていただき、議論させていただくに当たりましては、やはり地域間連携でありますとか政策間連携でありますとか官民連携というのは、その地域において違わなければおかしいんです。その地域の特色が出ていなければおかしいんです。そこにおいて企業を経営される方、働いておられる方々の生の声がにじみ出てこなければおかしいのです。  

石破茂

2016-03-22 第190回国会 参議院 総務委員会 第5号

加えて、その上乗せ交付については、具体的な成果指標であったりPDCAサイクルの確立という観点の下、地方自主性主体性を尊重しつつ、官民協働でやったり、地域間連携政策間連携観点から、先駆性のある取組について支援を行わせていただいているところでございまして、この後の二十七年度の補正についてもこの考え方は引き続き維持をさせていただいています。  

福岡資麿

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

ですから、地域間連携とか官民連携とか政策間連携とか、我々も気が付かなかったものがたくさんあります。  私、職員の皆様方にお願いをしているのは、どっちが上とか下ではないと、共同作業としてやっていくのであり、地方方々が使い勝手が悪いとか効果が余り出ないということであればそれは我々の責任だと思っておりまして、共同作業ということを徹底してまいりたいと考えております。

石破茂

2016-03-17 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

国の枠にはめるということではありませんが、政策間連携も全くなく、官民連携も全くなく、地域間連携も全くなく、それだったらばどこかの役所補助金を使えばいいじゃないですかというのを出されても、それはもう一度一緒によく考えましょうよということで、共同作業というのが一つ考え方の基本にあるものだと私は考えております。

石破茂

2016-03-17 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

この先駆性とかいう言葉は、要は地域間連携が図られているだろうか、あるいは政策間連携、一つ政策に特化することなく幾つかの政策にまたがることによって仕事をつくり、雇用創出することになるかどうか、そして、役所の中だけで考えても仕方がないので、民間との連携がきちんと図られているかということを一つの判断の基準といたしております。  ですから、政策間連携はいろいろな政策がございましょう、組み合わせが。

石破茂

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

石破国務大臣 従来の地域再生基盤強化交付金というのは、委員案内のとおりですが、道路、汚水処理施設、港の施設整備であって二つ以上の事業を総合的に行うということでございますから、当然、政策間連携を伴うものでありまして、先導的な事業に該当し得るものであったというふうに考えておるわけでございます。  

石破茂

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

まち・ひと・しごとは、仕事創出ですとか出産子育て、あるいは移住定住、そういった分野対象になっておりまして、学校まるごとアニメ事業につきましては、その狙いは、観光振興産業振興を組み合わせた政策間連携あるいは廃校の有効活用ということでございますので、一番のポイントとしては、雇用創出なり観光交流人口の増というものを目指しているものでございます。

末宗徹郎

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

どもとして、そのような、おみこしを新調するので支援してというのはなかなか難しいんですが、それが地域間連携であり官民連携であり政策間連携であり、そのお祭りを通じて地域が活性化していくということに非常な意義があることだと思っておりまして、財政面、人的な面、情報的な面、支援をしてまいりたいと思っております。

石破茂

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

こういったものを前提といたしまして、一つには、将来的に、行政からの補助金等に頼らずにその事業が自走していくことができるかというような自立性観点、それから二つ目には、民間と協働して行う事業であるかという官民協働観点三つ目には、他の地方公共団体連携して、広域的なメリットを発揮した事業であるかという地域間連携観点四つ目には、複数政策相互に関連づけて、全体として効果を発揮する事業であるかという政策間連携

佐々木基

  • 1